日本歯科矯正専門医教育機構 JAO SIDE
矯正歯科の専門医を検索
国民向けコンテンツ
歯科矯正医の審査認定
会長挨拶
専門医制度について
書籍紹介
トピックス
歯並びの大切さ
矯正治療Q&A
連絡先
 
矯正歯科医向けコンテンツ
定款
貸借対照表
JIOからの意見書
JIO広報
JIO学術雑誌
職務基本規程
JIOへの加入について
JIO役員名簿
JIO会員名簿
JIO指導医/臨床指導医
総会報告
総会案内
 
認定機構(JBO)について
代表委員挨拶
審査委員長挨拶
定款・規則
審査委員の紹介
審査について
認定審査要綱
JBO役員名簿
審査報告
認定歯科矯正医名簿
 
日本歯科矯正専門医教育機構
設立趣意書
定款・規則
JAO委員会名簿
JAO修練制度
 
JIO会員専用コンテンツ
会員専用ページ
 
その他のコンテンンツ
サイトマップ
プライバシーポリシー
 
 

日本歯科矯正専門医教育機構(JAO) 定款

第4章 会議

(種別)
第20条 この法人の会議は、総会及び理事会の2種とする。

2 総会は、通常総会及び臨時総会とする。

 

(構成)
第21条 総会は、一般会員及び専門会員をもって構成する。

 

(総会の権能)
第22条 総会は、以下の事項について議決する。
(1) 定款の変更
(2) 解散及び合併
(3) 会員の除名
(4) 入会金及び会費の額
(5) 役員の選任又は解任、職務及び報酬
(6) 事業報告及び収支決算
(7) 解散時の残余財産の帰属
(8) その他運営に関する重要事項

 

(総会の開催)
第23条 通常総会は、毎年1回開催する。

2 臨時総会は、次に掲げる場合に開催する。

(1) 理事会が必要と認め、招集の請求をしたとき
(2) 一般会員及び専門会員総数の5分の1以上から会議の目的を記載した書面により、招集の請求があったとき
(3) 監事が第15条第4項第5号の規定に基づいて招集するとき

 

(総会の招集)
第24条 総会は、前条第2項第3号の場合を除いて、理事長が招集する。

2 理事長は、前条第2項第1号及び第2号の規定による請求があったときは、その日から60日以内に臨時総会を招集しなければならない。

3 総会を招集する場合には、会議の日時、場所、目的及び審議事項を記載した書面により、開催日の少なくとも5日前までに通知しなければならない。

 

(総会の議長)
第25条 総会の議長は、その総会に出席した一般会員及び専門会員の中から理事長が指名する。

 

(総会の定足数)
第26条 総会は、一般会員及び専門会員総数の2分の1以上の出席がなければ開会することはできない。

 

(総会の議決)
第27条 総会における議決事項は、第24条第3項の規定によってあらかじめ通知した事項とする。ただし、あらかじめ通知した事項について総会の決議により修正することができる。

2 総会の議事は、この定款に規定するもののほか、出席した一般会員及び専門会員の過半数をもって決し、可否同数のときは、議長の決するところによる。

 

(総会での表決権等)
第28条 各一般会員及び専門会員の表決権は、平等なものとする。

2 やむを得ない理由により総会に出席できない一般会員及び専門会員は、あらかじめ通知された事項について書面をもって表決し、又は他の一般会員及び専門会員を代理人として表決を委任することができる。

3 前項の規定により表決した一般会員及び専門会員は、前2条、次条第1項及び第50条の規定の適用については出席したものとみなす。

4 総会の議決について、特別の利害関係を有する一般会員及び専門会員は、その議事の議決に加わることができない。

 

(総会の議事録)
第29条 総会の議事については、次の事項を記載した議事録を作成しなければならない。
(1) 日時及び場所
(2) 一般会員及び専門会員総数及び出席者数(書面表決者又は表決委任者がある場合にあっては、その数を付記すること。)
(3) 審議事項
(4) 議事の経過の概要及び議決の結果
(5) 議事録署名人の選任に関する事項

2 議事録には、議長及び総会において選任された議事録署名人2人が、記名押印又は署名しなければならない。

 

(理事会の構成)
第30条 理事会は、理事をもって構成する。

 

(理事会の権能)
第31条 理事会は、この定款に別に定める事項のほか、次の事項を議決する。
(1)総会に付議すべき事項
(2)総会の議決した事項の執行に関する事項
(3)その他総会の議決を要しない業務の執行に関する事項

 

(理事会の開催)
第32条 理事会は、次に掲げる場合に開催する。
(1)理事長が必要と認めたとき
(2)理事総数の3分の1以上から理事会の目的である事項を記載した書面により招集の請求があったとき

 

(理事会の招集)
第33条 理事会は、理事長が招集する。

2 理事長は、前条第2号の規定による請求があったときは、その日から14日以内に理事会を招集しなければならない。

3 理事会を招集するときは、会議の日時、場所、目的及び審議事項を記載した書面により、開催日の少なくとも5日前までに通知しなければならない。

 

(理事会の議長)
第34条 理事会の議長は、理事長がこれにあたる。

 

(理事会の定足数)
第35条 理事会は、理事総数の2分の1以上の出席がなければ開会することはできない。

 

(理事会の議決)
第36条 理事会における議決事項は、第33条第3項の規定によってあらかじめ通知した事項とする。ただし、あらかじめ通知した事項について理事会の決議により修正することができる。

2 理事会の議事は、理事総数の過半数をもって決し、可否同数のときは、議長の決するところによる。

 

(理事会での表決権等)
第37条 各理事の表決権は、平等なものとする。

2 やむを得ない理由のため理事会に出席できない理事は、あらかじめ通知された事項について書面をもって表決することができる。

3 前項の規定により表決した理事は、前2条及び次条第1項の適用については、理事会に出席したものとみなす。

4 理事会の議決について、特別の利害関係を有する理事は、その議事の議決に加わることができない。

 

(理事会の議事録)
第38条 理事会の議事については、次の事項を記載した議事録を作成しなければならない。
(1) 日時及び場所
(2) 理事総数、出席者数及び出席者氏名(書面表決者にあっては、その旨を付記すること)
(3) 審議事項
(4) 議事の経過の概要及び議決の結果
(5) 議事録署名人の選任に関する事項

2 議事録には、議長及び総会において選任された議事録署名人2人が、記名押印又は署名しなければならない。

 

第5章 資産 へ>

 


copyright (c)2004 The Japan Institute of Orthodontists all right reserved.